ROBOTS TIMES(ロボッツタイムズ)・茨城ロボッツ公式オウンドメディア

2020-21シーズン開幕特集・#25 平尾充庸編

#25 平尾充庸

取材・文:荒 大 text by Masaru Ara
撮影:豊崎 彰英 photo by Akihide Toyosaki
取材日:2020年8月29日

Bリーグ5年目となる2020-21シーズン。新型コロナウイルスによる脅威は未だ去っておらず、異様な雰囲気を持ったまま開幕を迎えようとしている。今、競技としてのバスケットボール以上に、プロとして、ファンや地域を元気づける力が求められている。今季、ロボッツの新キャプテンの座に就いた平尾充庸。キャプテンとして、どのような姿でチームを引っ張ろうとしているのか。彼は繰り返し「覚悟」という言葉を使い、今シーズンに懸ける想いをにじませた。

志半ばでのシーズン終了。先が見通せないオフを乗り越えて

2019-20シーズン、ロボッツは初のプレーオフ進出に向けて、ワイルドカード圏内で戦いを進めていた。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大でシーズンは突然、終止符が打たれた。

「自分たちの目標であるB2優勝、B1昇格という目標が志半ばで終わってしまったというところで悔しい思いもしました。次のシーズンが始まるかも分からない状況の中で、自分たちの準備を進めていていいのか分からないですし、体育館を使えるのか、そこすらも分からない状況だったので、本当に不安というのがありました。」

オフシーズンの間、感染症対策のため、選手ごとに時間差でのトレーニングが行われるなど、チームメイトで集まることさえもままならなかった。その中でも、状況は刻々と変化し、いよいよシーズン開始というところまでこぎつけられた。

一方で、平尾には「3児の父」という顔もある。家族がウイルスが感染してしまわないか、心配もあると明かす。

「手洗いうがい、アルコール消毒、外出時にはマスクを着けるだとか、細かいところにより意識をするようになりました。また、育ち盛りの子供たちなので、外に出て遊ばせてあげたい、どこか連れて行ってあげたいというのもあったんですけども、状況が状況なので、家でどう遊べば子どもが楽しんでくれるかとかも考えるようになりました。」

しかし、平尾は父親であると同時に「プロバスケットボール選手」である。競技に向かう姿勢は「大きく変わらない」とした上で、平尾はこうも語った。

「(プロバスケットの現場は)『バスケットボール選手・平尾充庸』の『夢のコート』なので、そこは分けて考えています。正直なことを言ってしまえば、『やることをやって感染してしまうのだったら、しょうがないな』って思っています。例えば何も対策をせずに、感染してしまったのであれば自業自得かもしれないですけど、やることをしっかりやって、徹底的にやって、僕はすべてやりました。ってなって感染してしまったのだったら、家族にごめんなさいって言うしかないです。」

一家の長たる父としては、神経質な部分を隠さない。しかし、いざコートに立てば一転して割り切り、ひたすら競技へと打ち込む。平尾は、「まだまだコロナウイルスには気を許せない」としながらも、新たなシーズンに向けた準備を、着実に進めている。

失敗を乗り越え、「厳しさ」を携えて

今季、平尾はロボッツの新キャプテンに就任した。平尾はかつて、2014年からの2シーズンにわたって、当時のNBLに参入した、広島ドラゴンフライズの初代キャプテンを務めていて、それ以来の大役となる。25歳という若さでの経験を、彼は「失敗」と評する。

「広島時代に関しては、プロの中で初めてキャプテンをさせていただいて、キャプテンという像がフワッとした感じでしかなかったんです。『キャプテンはどうしなきゃいけない』とか、よく分からない状態でやっていたというのが正直なところで。だからやっぱり、個人としては『失敗した』と思っています。」
「正直、背負いすぎました。若い分『やらなきゃいけない、やらなきゃいけない』って。その当時は、広島も(参入)初年度だったので、若い選手たちがいっぱいいて。選手たちの模範にならなければいけないとか。そういったことをずっと考えちゃって、パンクしてしまいました。」

その後、キャリアを重ね、ロボッツで立場も築いた今、「みんなが求めるキャプテン」になろうと、平尾はキャプテン像を再び追求している。一口にキャプテン像と言っても、なかなかつかみ所の無い感覚ではあるが、彼はそのあり方をこう捉える。

「正直に言えば、やっぱり厳しさです。このチームに関しては、いい意味でも悪い意味でも、仲がよすぎます。練習の中でも、ちょっとしたときに浮ついてしまう。僕が今ロボッツに来て4シーズン目になるんですけど、1年目からずっと気になっていました。今まで在籍してきたチームの中で、こんなに気持ちの面でゆるい練習って、正直無かったんです。(以前のチームでは)日々の練習で本当に気疲れするぐらい取り組んでいて、ロボッツに来たときに一つ最初に『ん?』と思いました。今シーズン自分自身がキャプテンになったことがいいきっかけになるかと思うんですけど、そういった厳しさの面でも、少しずつ変えていかなければいけないと思いますし、厳しさを出すためには、自分自身が行動で示さなければいけないし、言葉でも示さなければいけない。今シーズンに関しては、覚悟をもって取り組んでいます。」

覚悟。平尾はこの言葉を重ねて口にした。それは、チームの変革を訴えるまっすぐな思いからだった。

「今までもそうなんですけど、ベテランの選手たちがフワッとした雰囲気を作ってしまっていました。そういった空気感を練習から無くさなければいけないと思っていますし。その上で、自分自身はベテランの選手に要求していくと言うのもそうですし、年長の人がやっていないんだったら、それはしっかり言わないといけません。若手の選手ができていないんだったら、しっかり言いますし。その中で自分自身もちゃんとしないといけないです。」

己を律した上で、チームの中でも決して楽ではない役回りを請け負う平尾。その中で、昇格に向けた鍵を問うと、平尾は胸を張ってこう答える。

「他のチームの要素も昇格にはあると思うんですけど、一番の敵が何かと言えばロボッツの中身だと思っていて。僕たち自身が成長すれば、自ずとチーム全体の力が上がってくると思います。例を挙げるなら、群馬(クレインサンダーズ)さんなんてすごくいい補強はしていますけど、他のチームじゃなくて、ロボッツの厳しさだったり、一人一人の覚悟だったり。そういうことがコートの中で表現できるのであれば、必ず勝てると思います。」

歓喜のために「歯を食いしばって」

「B2優勝」、「B1昇格」。これまで新たなシーズンが到来するたびに、ロボッツに関わる面々が口をそろえて目標にしてきた言葉である。しかし、現実には今年こそ、今年こそと言いながら、達成することはできていない。「今季こそ、目標を実現するためには」。ここにおいても、平尾は「覚悟」という言葉を口にする。

「今シーズンは必ずB2優勝B1昇格しなきゃいけないと思っている。そういった面でも歯を食いしばって、自分自身がみんなを背負って戦わなければいけないという覚悟をしっかり持っていければと考えています。」

その「覚悟」は、今季チームを率いるリチャード・グレスマン氏の「哲学」とともに、着実にチームの中に伝わりつつある。そこには、一種の危機感も隠されていた。

「新体制で練習を重ねていく中で、練習の中での厳しさというのは例年に比べて増してると思いますし、ただここで満足するわけにもいかないので。より厳しく、『強いロボッツ』というのを作らなければいけないです。そんな責任も自分たちにはあるので、一人一人がしっかり責任と覚悟を持たなければいけない。そうでないと、例年と同じ結果になってしまうと思っています。しっかりコーチの言うことを信じて、戦う。一方で、一人一人が自分に何が足りないのかというのを理解しなきゃいけないです。今までのロボッツは、例えばドリブルが苦手な選手が、ずっとドリブルの練習をしているとか、技術やプレーの短所を無理に個人が練習で補おうとしていました。それは今年のリッチコーチの求めているバスケット、unselfish(=無欲、利己的にならない)ではないと思っていて、できないことは、みんなで補い合わないといけません。誰かのために自分が犠牲になる。誰かのために何かをしてあげる。辛いときに誰かに声を掛けてあげる。そういったバスケットを今年しっかりと体現することが、昨年と違う一つのことかもしれません。今まで足りなかったことをリッチコーチが言葉にしてくれたのかなと思っているので、それをしっかりとみんなで理解して戦っていきたいと思っています。」

グレスマンHCが掲げる「unselfish」。それを体現すべく、平尾は若い仲間へのフォローも怠らない。すべてはロボッツが「戦う集団」になるために行っていることなのだ。

「キャプテンになったからこそ、一人一人の選手の扱い方には、変化を出すようにしています。例えで言うなら、特に若い子たちには、コト(鎌田選手)なんかは礼儀から教えていて。若い選手たちは、高校大学といろんな指導者の中でプレーしてきて、そのバスケットが根付いている中でプロに入った。しかしプロに入ったら、今まで教わってきたバスケットと全然違う。プロになったら、できて当たり前。だから、コーチに教えられて、できないときに何をしていいのか分からない。僕自身も『なんで教えてくれないの』っていう経験もしてきているので、若い子たちに、自分自身がコーチの言っていることをかみ砕いて教えてあげられればっていう風にも思っています。ただ上から言うのではなくて、その選手のことをしっかり考えながら、どういう風に言えば伝わるのかな、とか、言い方一つ変えて、教えています。」

感謝を胸に、コートに立つ

大入り満員のアリーナで、万雷の歓声を受けながらプレーする。今季は残念ながら、そんな風景を思い描くことは難しい。試合を一つ運営するだけでも様々な困難が予想される中、平尾は改めて、感謝の思いを胸に、元気を与えるプレーをすることを誓う。

「会場を設営してくれるロボルツさんだとか、日頃から自分たちを支えてくれているスポンサーさんだったりだとか、もちろん、会場で応援してくれるブースターだったり。僕達一人一人では、まずバスケットすらできない。感謝の気持ちを持ってコートに立たなければいけないと思っていますし、自分たちのバスケットを見て、少しでも、『明日頑張ろう』だとか『また見に行ってみよう』だとか、そういう風に思ってくれたらいいなとすごく思っています。5000人のアリーナに2500人しか入れないだとか、たくさんの課題というのは出てくると思うんですけど。しっかりと来ていただいたお客さんに、自分たちのバスケットで、元気になっていただければと思います。」

決して未来は見通せるものではない。それでも、彼らの活躍を願う人たちがいることも忘れてはならない。支えてくれる人たちがいてこそのプロなのだと、改めて感じさせられる。

「自分たちはブースターの方々のために、スポンサーさんのために、準備はしているので、見に来ていただいたときやバスケットLIVEで視聴していただいたときに、しっかりとしたパフォーマンスを出す。(観戦していただいた方に)何か一つでも、僕らの気持ちを感じ取っていただければありがたいと思っているので、本当にこういう状況ですけど、お互いにしっかり気をつけながら共に戦っていきましょう。」

例年とは違った緊張感のもとで始まるBリーグ。その中でライバルたちと競り合うための日々はすでに始まっている。平尾のもとで、新たに生まれ変わったロボッツが、栄光を掴み取ることはできるのか。「覚悟」の戦いが、まもなく幕を開ける。

#25 平尾 充庸選手プロフィールページはこちら | 茨城ロボッツ公式サイト

モバイルバージョンを終了