Rise Together, Rise Again~もう一度、アガろう。共に、アガろう~ #2福澤晃平

取材・文:荒 大 text by Masaru ARA
撮影:豊崎 彰英 photo by Akihide TOYOSAKI

一向に止む気配を見せない新型コロナ禍。Bリーグに所属する多くのクラブでも難しい状況が続いている。茨城ロボッツも選手・スタッフに新型コロナウイルスの陽性判定者が出たことで、チームは一時的に活動を止めることとなった。その中で、選手やコーチたちは何を見つめ、残る戦いに備えようとしているのか。今回は、バイスキャプテンとして今シーズンのロボッツを支えてきた、#2福澤晃平にリモートインタビューを行った。

「いち早く感覚を取り戻さないといけない」

インタビューの冒頭、チームが活動を止めたことへの受け止めや、行動制限期間中のトレーニングについて尋ねることにした。そこで明らかになったのは、「練習の虫」である福澤ゆえの不安要素だった。

―率直に、チームが活動を止めたことをどう感じていますか

「新型コロナの影響でちらほら他のチームで試合が無くなっているところもあったとはいえ、まさか自分たちのチームで試合が無くなるとは思っていませんでした。なので、ファンの皆さんの前で試合ができなくなったことに対する残念さとかはありましたね。一方で、ポジティブに考えるとするならば、ロボッツの中でも痛みを抱えながらプレーしている選手たちがいたので、そういう立場の選手たちが、うまく休息やコンディショニングに充てられる時間になればいいなと思っていました。」

―行動制限期間中の練習について、チームでトレーニングをしていたとはいえ、できることが限られていたと思いますが

「家の中でできることは限られているので、特にシュートやドリブルといった点については練習するのが難しい環境でした。試合勘や、1対1で抜きに行く感覚だとか、そういった部分については、感覚的に忘れてしまっているのではとも思ってしまいます。チーム活動が再開したときには、いち早く取り戻さないとと思っていますね。特に僕にとっては、シュートは毎日練習してこそのものだと思うんです。感覚面のアジャストを、とにかく早くしなくてはいけないなという、焦りや不安みたいなことも思っています。」

―練習ができない期間、どのようにモチベーションを保っていましたか

「現在、チームはB2の全体で2位につけていますし、このまま勝っていけばですけども、プレーオフ、あるいはB1も夢じゃない位置にいる、そのことがモチベーションにつながっていますね。逆に、シーズン中にバスケの試合とか練習ができないという期間は、ここまでのプロ5年間の中では無かったことなので、『試合がしたいな』とか、『バスケがしたいな』という気持ちは、高まっていきましたね。」

―くすぶるような思いもありましたか

「やっぱり、他のチームの試合を見ていると、言い方が正しいか分からないですけど、『うらやましいな』とか、『本当だったら今日夜から試合していたのか』とか、思うこともありました。だからこそ、その気持ちを再開時にぶつけられるように頑張りたいと思います。」

「悪いときの状態を上げられるように」

良いときも、そうでないときもありながら、今シーズンのロボッツは絶えず上位争いを繰り広げてきた。この時期ならばと、ここまでの「自己採点」についても聞いてみた。

―福澤選手が、今のロボッツに点数を付けるとすればどのくらいですか

「点数で表すことは難しいですが、100点の日もあれば、50点の日もあるといった感じです。100点を出し続けるのは、なかなか難しい話だとは思いますが、例えば悪いときで50点の試合運びがあるとして、その最低ラインを70点とか80点の出来にすることができれば、GAME1で大敗して、GAME2で勝つみたいな流れは無くせると思うんです。一方で、アベレージとして80点や90点の試合運びができるようになれば、そもそも負けが少なくなりますし、実際に落とさずに済んだ試合もたくさんあったはずなので、最低点、平均点を上げていかなくてはいけないですね。」

―最低ラインは、実際に上がってきていますか

「試合の出だしが悪くても、1試合終わってみれば20点差をつけているような試合も出てきていますので、それは力が付いてきている証拠だとは思います。その反面、出だしさえ良ければ、もっと試合運びに余裕を持っていけたのかなともいえるはずなんです。今年に限らず、何シーズンもいわれていることだとは思うんですが、そうした悪い流れは断ち切らないとダメだと思います。例えばプレーオフで、もしアウェーゲームを戦ったとして、点差を付けられる展開になってしまっては結構きついと思います。そうした試合運びはシーズン中に改善しつつ、プレーオフに向かえたらと思います。相手の勝ち負け次第でプレーオフの順位が決まるようなシチュエーションにはなりたくありません。自分たちがよりよいポジションを勝ち取ってプレーオフに行きたいところですね。」

―シーズン再開後、どのようにして戦っていきたいですか

「シーズンも終盤なので、モチベーションが落ちるってことはないと思うんです。終盤はホームも多くなっているはずなので、ファンの方々も見たいと思っていたはずの試合だと思いますし、応援に向けた気持ちも高まっていると思うので、ファンの方の前で試合ができるということで、『当たり前のことが当たり前じゃないな』っていうのを改めて感じています。そうした感謝の気持ちをぶつけること、一方で、またコロナの影響が出てきてナーバスになっている方もいると思うので、僕たちが勝つことで少しでも元気を与えられたらいいなと感じています。準備期間も短くて難しいとは思うんですけど、そこでしっかり勝てるように、準備していきたいと思います。」

まもなく迎える、シーズン再開後の戦い。そこについての展望を福澤に尋ねると、彼はキーマンとして2人の若手選手を挙げた。

「試合を見ていても、控え選手が流れを立て直してくれている部分は大きいと思います。中村選手と鶴巻選手に期待したいですね。鶴巻選手に関しては、交代で出た時に相手のエースや点取り屋を抑えてくれますし、中村選手はものすごく得点力がある選手で、1対1も強ければ、シュート力もある選手です。各々の良さというものを出してくれているので、シーズンの序盤に比べると、その2人がいい意味で変わってきたなと感じています。」

福澤は、#13中村功平と#29鶴巻啓太という、「中大コンビ」の成長を感じ取っていた。福澤はさらに、「結果もついてきて、ちょっとずつ良さも出てきた」と目を細めた。福澤を含めた、若手選手たちのパフォーマンスも、終盤戦のロボッツをさらに勢いづかせることとなるだろう。

「『上がるんだ』と、全員が思うことが大事」

B1昇格を目指し、今シーズンのロボッツは激しい上位争いを繰り広げてきた。シーズン再開後、あるいはプレーオフに向けての展望を尋ねると、このような答えが返ってきた。

―ロボッツが掲げる、B1昇格という夢。プレーオフでは同じくB1を狙うチームたちを倒して、初めてその椅子が手に入ります。夢を現実にするために、必要なこととは何でしょうか

「普段の練習を大事にするだとか、そういった点は当然大事だとは思いますが、一人一人の選手たちがB1昇格を実現したいと思うかどうかも大事だと思います。僕がロボッツに加入して過去2年、『B1に行ける』という話をしながらも、結果は2シーズンとも地区3位でしたので、プレーオフもギリギリ、もしくは行けないという順位だったんですけど、今年は全体の2位で来ることができています。目標が現実味を帯びてきている今、みんながどれだけ同じ方向を向いて『B1に上がるんだ』と思っていけるかは大事だと思います。」

―残り試合への抱負と、待ちわびていたファンの方々へのメッセージをお願いします

「60試合あった試合も気づけば残りが14試合ですし、そのうちの半分ぐらいはホームで行うはずなので、ホームで試合が行えることは、僕らにとっては本当に心強いことだと考えています。2週間試合がないことは、僕ら選手としても悲しかったですし、ファンの方々も、特に会場に足を運ぼうと考えていた方にとっては残念なことになったと思っています。とはいえ、ここから再開できるということで、試合ができる喜びを感じながら、見てくださる皆さんには感謝の気持ちをプレーで見せられるように、全勝を目指して、頑張りたいと思います。」

力強い言葉で、インタビューを締めくくった福澤。キャプテンシーを携え、これまでのシーズンと比べて一回りも二回りも大きくなった彼の戦いぶりは、終盤戦の注目ポイントとなりそうだ。

4/7(水)熊本戦 「イソザキ自動車 presents ROBOTS HOME GAME」でリーグ再開!

おすすめの記事