今週末11月9日(土)・10日(日)は、ここまで15試合を終えて13勝2敗と圧倒的な強さでB2西地区首位を走る広島ドラゴンフライズを迎えての茨城ロボッツホームゲームです。
“個”に注目しても、”チーム”に注目しても、「絶対に見てほしい」とオススメできる好カード。
初めて来場する皆さまにも
「ロボッツ観戦、行ってみようかな」
と思ってもらえるきっかけになるような、
すでに応援してくださっている皆さまにも、
「ここに注目したらさらに何十倍も楽しめる !!」「友達も誘ってみようかな」
と、さらに楽しんでいただけるような、
「11/9・10広島戦に行くべき理由」を紹介していきます !!
vol.3で紹介するのは
「アグレッシブガード対決」
です!!
茨城ロボッツ #25 平尾充庸選手と、
広島ドラゴンフライズ #3 岡本飛竜選手。
平尾選手が178cm、岡本選手が170cmと共にバスケットボールプレーヤーとしては小柄ながらも、攻撃的なスタイルのPGとしてチームに勢いをもたらす存在です。
アグレッシブなガードのマッチアップ、ぜひご注目ください!!
茨城ロボッツ/#25 平尾充庸
[体重]74kg
[生年月日]1989年4月4日生(30歳)
[出身地]徳島県
[出身校]明徳義塾高ー天理大
広島ドラゴンフライズ創設時のキャプテンでもあった平尾充庸選手にとって古巣対決でもある今節。
スピードを活かした”超攻撃的”なプレーが平尾の持ち味であり、試合の入りに苦戦することの多いチームをいかに勢い付けることができるか、期待がかかります。
広島戦では特にインサイドでの激しい戦いが予想され、平尾選手のエナジー溢れるペネトレイト(突破)もぜひ見ていただきたいポイントです。
また、常に集中力を切らさないディフェンスでの頑張りも見どころのひとつ。
ポテンシャルを存分に活かしたプレーはもちろん、頭を使った状況判断、コミュニケーションで「伝えられる」「チームを勝たせる」ガードとしてさらに成長を誓う、誰よりハングリー精神をもった選手。ぜひご注目ください!
広島ドラゴンフライズ/#3 岡本飛竜
[身長]170cm
[体重]78kg
[生年月日]1993年4月20日生(26歳)
[出身地]鳥取県
[出身校]延岡学園高ー拓殖大
[移籍加入]島根ー広島
チームにエナジーをもたらすハードワーカーである岡本飛竜選手。
多彩なオフェンスを強みとする広島の攻撃に厚みを増している、重要な存在です。
身長差のある選手を切り裂き、リングにアタックする姿勢、ゲームのリズムをかき乱す攻撃的なプレーはぜひ生で観戦いただきたいポイントのひとつでもあります。
平尾選手や髙橋(祐二)選手と似たスタイルを武器とするPG。
激しいディフェンスもでき、攻守ともに見逃せないマッチアップになりそうです。
フルコートで常に目が話せないアグレッシブガード対決が見られる今週末11/9(土)・10(日)広島戦。
“司令塔”とも呼ばれ、ゲームをつくる存在である「PG(ポイントガード)」に注目すると、バスケは何十倍も面白くなります。
ぜひアダストリアみとアリーナにご来場の上、プライドをかけた激しいマッチアップを間近でお楽しみください!