ロボッツ的MIPの現在地~2021-22 開幕前特集 鶴巻啓太〜

188cmと、決してバスケット界では大柄ではないサイズながら、誰よりも高く飛んでリバウンドを狙い、一瞬を切り裂くようなドライブで相手を抜いていく。今までその身体能力を活かしたオフェンスでのきらめきに注目が集まっていた#29鶴巻啓太。昨シーズン、その力はディフェンスで開花し、ロボッツ的「MIP(=Most Improved Player、最も成長した選手)」とも言うべき活躍を見せた。特別指定選手としてロボッツの一員となってから、今年で4シーズン目。年齢やキャラクターもあって、若手や弟分というイメージが作られつつあるが、今シーズンのロボッツではむしろ古参とも言うべき存在となった。そんな彼に、B1への抱負を尋ねる。

引き続きハードに。一方では試行錯誤

相手が日本人選手であっても、外国籍選手であっても、またガードであろうがフォワードであろうが、キープレーヤーを次々に押さえ込んでいく。コートに立つ中で、ディフェンスから流れを持ってくるという意味では、昨シーズンのロボッツにおいて、鶴巻の存在はこれ以上無い「ジョーカー」だった。本人も、まずは引き続きディフェンスの部分を強化していくことを狙っていて、チーム練習の段階から気合いが入っている。

一方、プレー面で彼がもう一皮剥けるべき要素があるとするならば、オフェンス、特にアウトサイドからのシュートだろう。スラッシャーとしての印象が日に日に強まる中、本人もそこに対する自覚はあったようで、細かな調整を続けているという。

「個人的には、シュートのリズムを変えようとしているところです。パッと見て分かっていただけるかはあやふやかもしれませんが、打つタイミングも含めて探っていますし、いい結果につながればと思います。僕はシューターというよりは、ドライブの方が強みなのではと考えています。ただ、そこに3ポイントが加われば、相手との駆け引きもやりやすさが出るはずです。まずは決めきることを念頭に置いて、練習を続けていきたいなと思います。」

一方ではロボッツ在籍期間においては、実は長い方から数えた方が早い。中央大学在学中に特別指定選手であった時期を含めれば、#2福澤晃平と並んで4シーズン目となるのだ。選手に限らず、ファンの間でも根付きつつある「年下キャラ」からの脱却を狙うのだろうかと考えて質問をぶつけると、まだまだ謙虚さが覗く。

「まだ、リーダーシップをどうこうというところについては、そこまでの力がまだ付いていないのではと感じています。ただ若手として、先輩についていく一方で、引っ張れるところでは率先して引っ張る、僕らがチームを押し上げるというのも、もっと出していけたらとは考えています。」

そんな彼も、チームへの合流を待っている選手がいる。フィリピン大学を卒業し、プロとしてのルーキーシーズンにBリーグへと臨む、#22ハビエルゴメス・デ・リアニョの存在だ。昨シーズンまでロボッツに在籍し、事あるごとにかわいがっていた、鎌田真(現・越谷アルファーズ所属)になぞらえて、こんなことも話す。

「ハビ(ゴメス・デ・リアニョ)も、まだ日本の文化を知らない選手のはずです。(ハワイで長く過ごした)コト(鎌田選手)みたいに、かわいがってあげないといけないですよね。今シーズン加入した先輩達も、優しい方が多いので、そこに甘えることもあるでしょうし、練習中の場面ではしっかりハードに挑んでいきたいなと考えています。」

相手は皆、格上

今シーズン、ロボッツを取り巻く競争環境は、例年になく熱いものとなっている。ハンドラーを務められるような選手が揃うだけでなく、鶴巻のポジションであるシューティングガード、あるいはスモールフォワードにおいても顔ぶれは豊富だ。昨シーズン終盤の活躍があると言えど、彼にスターターとしての「当確」が出ているかと言われれば、決してそうではないだろう。「B1基準」の戦いを模索する中、鶴巻はチームの中にベンチマークを見出したという。

「ハビも国を代表するような選手ですし、ニシさん(#7西川貴之)もトップリーグやトップレベルのチームで長年プレーしてきた人です。本当に、そこに負けないようにしなければならないことはもちろんです。特に、ニシさんと練習の中でやりあえるだけの力を付けられたら、B1の中でも戦っていけるようになるんじゃないかと思っています。ニシさんと戦いきるというのは、今の時期、僕としては一つ大切にしてい期待部分ですね。」

チーム内で5対5の練習も始まった中で、日々、肌で感じる西川のプレー。コートで目の当たりにすると、それはかなりのインパクトだったようだ。

「本当に、シュート力はもちろんありますし、ノーマークになってしまえばほぼ外さない人です。さらに、すごく周りが見えているなと感じます。練習でのプレー中も、『そこに出すんだ』と思うようなパスも通してしまいます。僕としては、本当に良いお手本です。」

B1で様々なプレーレベルが上がっていくと予想される中、鶴巻はいくつかポイントを挙げる。昨シーズン、取材の中で鶴巻の強心臓に驚かされた場面もあったが、今度はその冷静さ、したたかさに出くわすこととなった。

「もちろん外国籍選手のレベルも上がってくるでしょうし、個々の打開力は上げていかなければいけません。その中で、自分だけで攻めきれる場面ばかりではないと思っているので、周りを見て状況判断をしっかりと下して、パスをさばけるかどうかというのも、B1では必要になってくるはずです。」

さらに、B1への思いを尋ねていく中で、鶴巻はしっかりと現在地を見据えた言葉を残す。対戦したい相手はと尋ねられると、こんな言葉が返ってきた。

「この人とマッチアップしたい、このチームと戦いたいと言うのは無いんです。マッチアップする全員が、僕より格上だと思うんです。そうした人たちに、どうやって挑んでいくかということになると思います。一戦一戦、相手のキーマンをどう止めるかというところに集中している感じです。」

サイズ、スピード、あるいはリズム…。全てがB2と勝手の違った戦いになるだろう。一方で鶴巻にとってみれば、かつてインカレなどでぶつかった世代の近い選手たちが、一足先にB1での戦いに身を投じている。そうした選手たちと再び相見えることで、経験値はさらに高まっていくことだろう。「同世代の選手たちを抑えることで、僕のロボッツでの成長も見せられたら」と、鶴巻は前向きに意気込んだ。

経験値がないと生き残れない

これまで、ロボッツの一員として成長を続けてきた、「プロバスケット選手・鶴巻啓太」。そんな彼が今後、プロとして生き残っていくためのカギについても質問をぶつけてみた。これまでの戦いを踏まえて、彼はこんな思いを明かす。

「確実に、経験値は必要だと思います。経験値がないと生き残れないと思うんです。これから年を重ねるごとに、どうしても運動能力は徐々に落ちていってしまうはずです。ただ、そこにB1での経験というのが、これからのエッセンスとして必要になってきます。」

目の当たりにして触れてみることで、初めて経験はついてくる。まだ若い鶴巻からすれば、初物づくしのB1で得られるものは多いだろう。それをさらなる成長の糧とすることを、鶴巻自身も望んでいる。

「まず、今シーズンたくさん経験を積んで、それを自分の武器に変えられるように。B1の世界は、今の日本のバスケット界でトップレベルの戦いなので、そこで戦えることは僕にとっても大きなことだと思います。確実に自分のものにして、これからのバスケット人生で少しでもプラスにしていければと思います。」

チームとしても、鶴巻個人としても、ようやく掴み取ったB1の舞台。ロボッツを支えてきた人たちにとっても「やっと」という思いを抱いた人もいるだろう。今シーズン、鶴巻が何を得て、また一つ「化ける」ことができるか。ロボッツの「B1史」において欠かせない男は、やはり鶴巻なのかもしれない。

おすすめの記事